携帯日記– category –
-
じゃが芋餅
デイサービスでじゃが芋餅を作った。じゃが芋を皮むいて、きざんでレンジでチン。手でこねてつなぎは片栗粉、まるめて、ホットプレートにバターをひいて焼いた。タレは醤油と砂糖。 みんなで食べた。「どうぞ、おかわりどうぞ!」「…。」 (^_^;) -
夜中のコーヒー
苦くてうまい! たまにはいいでしょ (^-^)v -
ここのところよく歩くので…
ズボンのウエストがゆるくなった。あんまりゆるくなるとおっこっちゃうよ!きょうはコーヒー飲みたいね。冷たいコーヒー。寄り道しようよ! -
蓮の花
蓮の花の真ん中は蜂の巣みたいだよ。いつ行ってもつぼみだったから「まだこれからかねー?」って。そしたら、午前中じゃないと見られないのね。となりにいた方が教えてくれた。きょうは早起きしたからバッチリね! -
ラベンダーのかおり
富良野のかおり。 コスモス畑を見に行ったが、まだ小さかった。あたり一面にかおりを漂わせていたのは、ラベンダーの花だった。ここの畑は一昨年、退院したときにどうしてもコスモスが見たくて来た畑。 -
今日は成田の祇園祭
山田一家がみえました。話に花が咲いて腹がよじれそう!うちのお店のなかでカラオケ大会をやりました。楽しかった~!もっと本格的にやりたいよね~!サンタルチア!? -
芙蓉の花
山間の美人ね。なんとなくお上品で艶やかな感じね。日本人の美人じゃなくて、中国人の美人という感じね。 ----- 家に帰って花の本で調べたら、これは「立葵」というらしいです。同じ仲間みたいですけれど、花のつき方が芙蓉とはちがう... -
藤棚の下で
近くの公園へ藤の花をみに行った。 藤棚を見上げると、まさに『藤色』の花ののれんのよう。 50年も前に見に行った牛島の藤の花のことを思い出す。 地面に引きずるほどの藤の房。 いまでもあるかしら? -
こぶしの花 2
春の訪れをそっととどけてくれた。 白い、白い羽根のようなこぶしの花。 たちどまり、見上げる目に春の陽(はるのひ)がゆれて光った。 -
こぶしの花
春の訪れをそっととどけてくれた。 白い、白い羽根のようなこぶしの花。 たちどまり、見上げる頬に春の風が通りすぎた。